2025/10/29
【お知らせ】11月の催事・特別販売
2025/10/24
【店舗情報】2025年11月 各店 営業・店休日のお知らせ
2025/10/21
【直営店・ネット・お電話注文】2025年冬の全国お届けキャンペーン
2025/10/17
【店舗情報】髙島屋柏店 10/22リニューアルオープン
四季の風情を大切に、素材と風味にこだわった叶 匠壽庵の銘菓。
自然と向き合い、恵みに感謝しながらお客様の口に叶う菓子を。
職人の技が生きる、選りすぐりの銘菓をどうぞお楽しみください。
滋賀県大津市大石龍門
琵琶湖から唯一流れ出る瀬田川のほとり、六万三千坪の丘陵地に寿長生の郷があります。
私たちはここに梅や柚子などを植え、農工ひとつの菓子づくりを目指しています。
自然の谷川を利用し、山林の部分はそのままに散歩道をめぐらせ、数百種類の野の花が咲く姿は訪れる人々を楽しませてくれます。
そうほんけきたしなろうほ
総本家 喜多品老舗は、元和五年(一六一九年)に創業した滋賀県最古の鮒寿し専門店です。 四百年以上にわたり、琵琶湖の恵みを受けたニゴロブナと近江米を用い、木桶仕込みによる伝統製法を守り続けています。
一度は廃業の憂き目を見ましたが、「滋賀の食文化を絶やしてはならない」という想いからから支援を続けております。 現在は十八代目当主が暖簾を受け継ぎ、鮒寿しの原点を今に伝えています。
ほんけちからけん
本家 力軒は、文化七年(一八一〇年)に創業した二百年以上続く茶屋です。滋賀県にあります総本山 三井寺の境内で、名物「三井寺辨慶力餅(みいでらべんけいちからもち)」を販売しています。
国産きな粉に抹茶と和三盆糖を加え、柔らかくコシのある求肥餅を合わせた「三井寺辨慶力餅」。技術協力というかたちで、長年親しまれ続けてきた味や見た目、食感を大切にしながらつくりました。
当店でご利用いただける電子決済のご案内
下記よりお選びいただけます。